研修会のご案内「千年 生きる村を。〜西都市 銀鏡(しろみ)の挑戦〜」 |
標記につきまして、みやざきNPO・協働支援センター より案内がありましたのでお知らせいたします。 研修会のご案内「千年 生きる村を。〜西都市 銀鏡(しろみ)の挑戦〜
千年 生きる村を。〜西都市 銀鏡(しろみ)の挑戦〜
地域に根差した企業が行う、これからの千年を生きる村づくり
![]() 株式会社かぐらの里は、宮崎県西都市銀鏡の産品である柚子の生産、製造、販売を行う会社として生まれました。 事業を受け継いだ浜砂修司さんは、仕事を通して地域に貢献することが究極のボランティアだと考え、山村留学で子供の受け入れを行ったり、自身は伝統芸能銀鏡神楽の舞い手として活動しながら、今では会社の中に「地域活性対策室」を設け、豊かな自然、歴史、文化を持つ「銀鏡」という村を残すための会社を目指しています。 今後はかぐらの里を村の中で生きるための衣食住の総合的な会社にし、これからの千年を生きる村づくりを目標に活動を続けています。 今回第2弾となるヒムカレッジは、株式会社かぐらの里 代表取締役社長 浜砂修司さんを講師にお招きし開催します。 浜砂社長の経済活動、地域活動、そして銀鏡地域の活性化について様々なお話をお聞きしたいと考えています。 たくさんの方のご参加お待ちしております。 詳細につきましては、PDFファイルをご覧ください。 開催日時
平成29年9月12日(火) 18:30〜20:30 (開場 18:00)
開催場所
みやざきNPO・協働支援センター
〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)3F その他
定員:30名
参加費:無料 お問合せ・申込先 |
![]() |
宮崎県NPOトップ | プライバシーポリシー |
![]() |
お問い合わせ先 県生活・協働・男女参画課 協働推進担当 電話:0985-26-7048 |
![]() |
©Miyazaki Prefecture NPO |